社名 | 株式会社ダイマツ |
---|---|
創業 | 昭和33年10月 |
設立 | 昭和50年 1月 |
資本金 | 80,000,000円 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 松江 大志 |
事業内容 | 氷温®食品の開発・製造・販売 |
本社 | 〒683-0845 鳥取県米子市旗ヶ崎2026 (米子食品工業団地内) TEL:0859-32-7456 FAX:0859-32-7460 |
---|---|
関西営業所 | 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原4丁目1-4 住友生命大阪北ビル3F TEL:06-6399-8388 FAX:06-6399-8390 |
米子空港内直営店 | 〒684-0055 鳥取県境港市佐斐神町1634-2 TEL:0859-45-5882 FAX:0859-45-5882 |
山陰営業所 | 〒683-0845 鳥取県米子市旗ヶ崎2132 TEL:0859-23-2345 FAX:0859-32-7462 |
---|---|
関東営業所 | 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目6番8号 伸和ビル5F TEL:03-3433-1323 FAX:03-5776-6708 |
博多店 | 〒811-0201 福岡県福岡市東区三苫5丁目6番3号 TEL:092-608-1717 FAX:092-608-2772 |
1996年(平成8年) | 第18回食品産業優良企業等表彰「食品流通局長賞」 |
---|---|
1998年(平成10年) | 「地域活性化貢献企業賞」 |
第6回中国地域ニュービジネス大賞 | |
1999年(平成11年) | 第9回ニュービジネス大賞「地域貢献賞」 |
2003年(平成15年) | 第36回中小企業研究センター賞「特別奨励賞」 |
1958年(昭和33年) | 米子市灘町で創業者・松江秀男、ユキが水産加工業「松江商店」をはじめる |
---|---|
1965年(昭和40年) | 米子地区初の乾燥機導入 |
1967年(昭和42年) | 米子市旗ヶ崎395-3に工場を移転 |
1975年(昭和50年) | 資本金500万円で(株)大松水産を設立 |
1975年(昭和51年) | 販売部門を分離し、大松水産販売(株)を設立 |
1977年(昭和52年) | 松江伸武が社長に就任 |
(株)大松水産 資本金を3,500万円に増資 | |
1979年(昭和54年) | 氷温®の開発者・山根昭美さんの指導により氷温®製造法に着手し、研究室を開室する |
米子食品工業団地に工場移転 | |
1980年(昭和55年) | (株)大松水産 資本金を5,000万円に増資 |
1984年(昭和59年) | 氷温®解凍庫・氷温®熟成庫・氷温®乾燥機等を導入 |
1989年(平成元年) | 直販・ギフトの(有)松乃江設立 |
1990年(平成2年) | 関東地区に関東営業所を開所 |
1994年(平成6年) | CI発表、社名を株式会社ダイマツに変更する |
1996年(平成8年) | 「氷温®食品ネットワークづくり」に着手 |
1997年(平成9年) | 関西地区に関西営業所を開所 |
ダイマツ中央研究所を開設 | |
1999年(平成11年) | 品質管理、衛生管理、生産ラインの技術革新を行う |
2000年(平成12年) | 福岡地区に博多店を開設 |
2001年(平成13年) | 米国FDA基準HACCP認定を取得 |
2012年(平成24年) | 松江大志が取締役社長に就任 |